公認心理師試験まであと約1か月となりました!
受験生の皆さま勉強も追い込み時期になりましたね。
あと1ヵ月ということで、効率良く勉強したい、残り1か月で集中して勉強したい方、今なら22000円で動画での受講が可能です!
心理検査一覧もあり、追い込み学習に最適です!
お知らせ一覧
-
2022/06/13
公認心理師試験まであと約1か月!!
-
2022/02/09
事例を解くポイント!正答率アップのコツ!
事例問題を解く際のポイント
過去問より
42歳の女性A。①Aは中学2年生の息子Bの不登校について相談するために、スクールカウンセラーを訪ねた。中学1年生のときの欠席は年1日程度で部活動もしていたが、②中学2年生の5月の連休過ぎから休みがちとなり、1か月以上欠席が続いている。Bは休みがちになってから③家での会話も少なく、部屋にこもりがちで表情は乏しいが、食事や睡眠はとれている様子である。④学校に行けない理由をAがBに聞くと、うるさがり言い争いになる。担任教師がBに電話を掛けてきても出ようとせず、Aは「どう対応していいか全くわかりません」と話した。
スクールカウンセラーの対応として、まず行うべきものを1つ選べ。
a.教育支援センターの利用を強く勧める。
b.B「お宅に伺ってB君と話してみましょう」と提案する。
c.Aの苦労をねぎらった上で、Bの現在の様子の詳しく聴く。
d.Aのこれまでの子育てに問題があるのではないかと指摘し、Aに改善策を考えさせる。
e.思春期にはよくあることですから、そのうちに学校に行くようになりますよ」と励ま
す。
不登校や子どもに関する事例を解くポイント
Ⅰ.精神医学的評価
Ⅱ.発達的な偏り
Ⅲ.家庭環境・親子関係
Ⅳ学校の環境
Ⅰ.精神医学的評価
不登校の場合は、医学的評価として、うつ病・躁極性障害なのか、統合失調症の疑いが考えられるかに気をつけておく必要があります。特に統合失調症の疑いがあれば、医療機関にかかる必要も出てきます。統合失調症の破瓜型は、思春期から青年期が好発年齢になります。最初に、感情の起伏がなくなったり、意欲が減退するなどの陰性症状が現れ、その後、徐々に陽性症状が出てきます。症状は慢性化することが多く、人柄が変わってしまうなど予後はあまりよくないです。
本事例を見てみましょう。
②家での会話も少なく、部屋にこもりがちで表情は乏しいが、食事や睡眠はとれている
統合失調症の陰性症状に「意欲低下、感情の平板化、注意力低下」があり、可能性を否定できないので、医療機関につなぐ必要があるか、もう少し詳しく話を聞く必要があります。
Ⅱ.発達的な偏り
不登校の場合、学校での人間関係でのトラブルなのか、それだけではなく、本人の特性も影響しているのか考えておく必要があります。ADHDやASDの子は学校での人間関係でトラブルが起こりやすかったり、本人が人間関係をつくることに苦労している場合があります。本学習障害の子は授業についていけなくなり不適応感を抱くこともあります。事例の本文には発達障害を思わせるエピソードの記載はありませんが、可能性としてこれまでの学校での様子も聴く必要があります。
Ⅲ.家庭環境・親子関係
不登校の場合親の関わりが少なくネグレクト状態になっていたり、親が子どもに登校の催促をしない、親が家に帰ってこなかったり居ない為に子どもが学校へいっているかどうかの把握をしていないこともあります。なにか家庭環境や親子関係でのしんどさの表現として不登校やひきこもりになっている場合もあります。ヤングケアラーとして、学校よりも親や家族の世話を任されている場合もあります。不登校に対する親の行動も事例を解くポイントになります。
本事例を見てみましょう。
③学校に行けない理由をAがBに聞くと、うるさがり言い争いになる。
③Aは中学2年生の息子Bの不登校について相談するために、スクールカウンセラーを訪ねた。
上記より、不登校に対して親が子どもに理由を聴いたり、不登校についてスクールカウンセラーを訪ねているところから親が子どもに注意を払っていること、なんとかしたいと思っていることが伺えます。また、離婚や再婚、家族構成の変化が本事例には記載がないですが、もう少し家での様子を聴く必要があります。
Ⅳ学校の環境
①中学2年生の5月の連休過ぎから休みがちとなり、1か月以上欠席
GWは新学期の疲れやクラス替えや部活など環境の変化が生じて4月からの1ヶ月の疲れが出やすい時期。また環境も変化して人間関係のトラブルや悩みも生じやすい。もう少し学校での様子を聴く必要があります。
a.⇒もう少し詳しく聴取する必要がある。それによって教育支援センターなのか、医療機関にリファーすれば良いのか考える。
b.⇒スクールカウンセラーやカウンセラーは現実の生活の中へいきなり出ていくことは原則しない。ケースバイケースであるが、いきなり家へ行くことや、母親の代わりに医療機関に付き添いに行くことはない。また子どもが相談に来た場合、親の関わりに問題があったとして、すぐにカウンセラーから親に連絡をとることはしない。しかし虐待が疑われる場合には、学校での様子を担当教諭からも聞いた上で児童相談所に通報するか検討する必要がある。
c.⇒関係性ができていない内に問題点に直面化させることはない。
d⇒.悩んでいるのに軽視されたようになる応答は×
よって正答はc
Ⅰ~Ⅳに注目して事例を解いていくと正答が解りやすくなります! -
2022/02/08
講師紹介!
講師紹介
講師の詳しい紹介をいたします!
全員10年以上臨床経験がある先生方です!
室屋先生
<現職>
多機能型事業所あうる学育室/いろは学育室(心理主任)
地域若者サポートステーションWith you わかやま
関西電力送配電株式会社 従業員のメンタルヘルスカウンセリング業務
児童発達支援センターおひさま園/なのはな園(発達相談)
神戸松蔭女子学院大学 非常勤講師
龍谷大学高大連携推進室
京都コム二タス非常勤講師
<取得資格>
公認心理師
臨床心理士
キャリアコンサルタント
JAPANMENSA会員
<著書>
~公認心理師関連~
『実力養成用科目別練習問題+本試験2回分 公認心理師試験直前対策 2019年度版』
(文筆:司法領域)
『公認心理師過去問詳解 2019年試験 完全解説書』
(文筆:福祉領域、心理学研究法、統計法)
『公認心理師過去問詳解 第3回試験完全解説版』
(文筆:産業領域)
~その他~
『児童青年の発達と「性」の問題への理解と支援:自分らしく生きるために包括的支援モデルによる性教育の実践』(文筆:ひきこもり・不登校傾向の若者への性教育 担当)
中島先生
<現職>
洛和会音羽病院臨床心理室 係長
洛和会京都厚生学校看護学部非常勤講師
<資格>
公認心理師
臨床心理士
産業カウンセラー
鈴木智祐先生
<現職>
NPO法人 ことばとこころ発達相談所 代表理事長
保育園・小学校・中学校 巡回相談
大学非常勤講師
保健センターでの 1・3・5歳児健診
児童養護施設
<資格>
公認心理師
臨床心理士
鈴木絹世先生
<現職>
心療内科・神経内科・精神科クリニック
児童養護施設
母子支援施設
<資格>
公認心理師
臨床心理士 -
2022/02/01
第5回公認心理師対策講座のオンデマンド配信も行っております!
本講座はZoomにてリアルタイムでの講義を行っておりますが、途中から受講される方も、いつでもこれまでの講義を動画にて受講していただけます。動画は2022年7月17日の試験日まで閲覧可能です!
またこれまでの講義資料もダウンロードして頂けます。講義資料はブループリントを押さえて、試験に出るポイントを効率よく勉強していただける内容となっております。特に整理しづらい心理検査のカットオフ値を含めた検査一覧の資料もございます!!
一緒に合格に向けて頑張りませんか!? -
2022/01/29
第5回公認心理師試験の試験日が7月17日(日)に決定!
第5回公認心理師試験の『受験の手引き』の請求が1月25日より開始されました。
デジタル版はこちらより御覧頂けます。
http://shinri-kenshu.jp/assets_certified/digitalbook/#page=1
受験申し込み受け付け期間は2022年3月7日(月)から2022年4月6日(水)(消印有効)になります。受験票交付が2022年6月24日(金)投函(郵送)になり、試験日が7月17日(日)になります。合格発表が2022年8月26日(金)投函(郵送)になります。
特にGルートにて受験される方はお早めに書類等準備しておいて下さい。半年を切りましたが、WEB講座受講生を随時募集中です! -
2022/01/22
ココロコミットの公認心理師WEB対策講座の特徴
当講座では過去問の解説も実施しております。過去問から分析し出題傾向や問題文の読み解き方等解説しております。合格に向けて効率良く覚えるべきポイントを押さえた講義内容になっております。
個人講義では、市販の問題集や模試等で分からなかった問題や解説が欲しい分野も講師に質問でき、解説を聞くことができます。
試験まで約半年、合格まで一緒に頑張りましょう! -
2022/01/17
現任者講習後の試験対策勉強に!
現任者講習を終了して、試験対策用の勉強を始めようとされる方も多くいらっしゃると思います。当講座では、ブループリントに準拠して試験に出るポイントを押さえて効率的に勉強していただけます。現在第9回講義までリアルタイムの講義は終了しておりますが、第9回までの講義動画の視聴が可能です。講義動画は第5回公認心理師試験が終了するまで繰り返し視聴可能です。
動画視聴で疑問に思った点や質問がある際は、当サイトのQ&Aホームでいつでも質問して頂けます。 -
2022/01/17
第5回公認心理師試験の「受験の手引き」について
公認心理師試験がいよいよあと半年近くとせまってまいりました。
第5回公認心理師試験は現在のところ7月頃が予定となっており、詳しい日程は出ておりま
せん。受験の手引きは試験の半年前に取り寄せが開始される予定です。
第5回公認心理師試験に関する詳細はhttp://shinri-kenshu.jpにて2022年1月頃公表予定です。詳細の公表後、『第5回公認心理師試験「受験の手引き」』の請求方法及び試験関連スケジュール等について日本心理研修センターの上記サイトに案内が掲載されるようです。受験区分Gで受験される方は、実務経験証明等の書類の準備を事前にしておいて下さい。 -
2021/12/12
第5回公認心理師試験に向けた受講WEB生募集中②
Gルートにて受験予定の皆様は、現任者講習を順次受講し終えている頃かと思います。現任者講習は試験対策用の講義ではないので、試験対策に特化した勉強をされることをおすすめします。
本講義は試験対策に特化したものになっており、効率の良い学習をしていただけます。また、臨床の現場で活躍されている講師ばかりなので、事例問題にも対応した深い現場の知識を含めた講義内容となっております。
本講義はZoomでのリアルタイム受講ができ、リアルタイムの受講が出来なかったり、途中から受講され始めた方も、録画ビデオにて、ご自分の都合の良い時間やタイミングで勉強して頂けます。録画視聴は来年の試験日まで視聴可能で、繰り返し視聴して頂けます。またビデオ視聴で質問したい箇所や疑問があった場合は、Q&Aフォームより公認心理師にいつでも質問可能です! -
2021/11/20
第5回公認心理師資格試験に向けての受講生募集中①
現在第3回講義「基礎心理学Ⅱ」までの授業まで進んでおります。毎週日曜日13時~15時30分にリアルタイムの講義を実施しております。途中からの受講生も募集しております!リアルタイムの授業が終わってしまっている講義も、動画にて視聴していただけます。動画で分からなかったり、聞きたい事、疑問等ありましたらQ&Aフォームよりいつでも質問して頂けます!
講義を受けてでもっと深めたい分野や、市販の模試や過去問で分からなかった部分、詳しい解説が聞きたい場合は個人講義も受講可能になっております!
Gルートの方は最後のチャンスになりますが、一緒に頑張りましょう!!